3度目のN-1ロケット打ち上げ
本日は午後3時過ぎに打ち上げを予定して運動場に集合するも、雨が強くなりキャンセルに。
その後5時を過ぎてから空模様が回復したので、再度打ち上げ準備を開始した。


そして打ち上げの実施。
今回は前回の打ち上げの32mには及ばず、おそらく到達したとして10m程度だろうか。原因は不明だがエンジンの燃焼時間のほとんどが発射台上で費やされてしまい、離陸したときには燃焼がほとんど終了していたようにみられた。打ち上げ後の議論では、発射台のレールとロケットの静止摩擦が大きいのではないかと原因を推測していた。




補足として、電装班が前回パラシュートが開かなかった原因を分析したところ、プログラムの実装に不備があったことのことだった。次回の打ち上げでは初のパラシュート展開を達成できることを期待している。