ミネラルウォーター

とある事情でケニアで販売されているミネラルウォーターのフッ化物の含有量が気になったので調べてみた。

ラベルに書いてあるFluorideをチェック
Brandmg/L
Tree Top0.02
Planet aqua0.07
Maisha0.22
aquamist0.29
Grange park0.42
Safari King0.46
Highlands0.5
Keringet0.62
Mt. Kenyan0.7
Waba1.1
AquaclearN/A
表. フッ化物含有量

ものによってかなりバラツキがある。

ちなみに水道水について。水道セクターの関係者からの情報によれば、ケニアやエチオピアは地下水のフッ化物の含有量が多いが、ナイロビの水道水は既定値に抑えられているとのことだった。

06. 3月 2021
Categories: 日常 | Leave a comment

作戦開始〜キックオフミーティング

本日はインターンの学生6名を集めてキックオフミーティングを開催した。これから学生たちは各担当部門に別れて8週間を共に過ごすことになる。

オンラインミーティングの様子
電装班にPCBのエッチング方法を説明する学生
EasyEDAによるPCB設計
銅板の表面をやする
必要な化学薬品は過酸化水素水、塩酸、アセトン
光沢紙にレーザープリンタで印刷したデザインをアセトンで溶かして転写する
水ですすぐ
アートワークの転写が完了
エッチング液を準備する
濃度が濃すぎて急反応が発生。次回からは濃度に注意するように指示した。
エッチング後の溶液
取り出したあとの銅板
アセトンで残渣を落として完成。エッチング液の濃度を調整してもう一度トライする。

03. 3月 2021
Categories: Nakuja project | Leave a comment

キテンゲラのガラス工房

リサイクルしたガラス製品を作っているガラス工房のキテンゲラに出かけた。ナイロビ国立公園の裏(南)にある。驚いたのは、途中から舗装されていないオフロードの道になったことで、久々の旅感があった。運転手はマサイが放牧で暮らしている地域だといっていた。牛やシマウマが自由に過ごしているのが車窓から見えた。

ジラフセンター近くのレストラン。雰囲気は良いが食事は微妙だった。
オフロードを行く
若い人たちの集団でにぎわう
園内を跋扈する猿
名所の吊り橋。全く信用できないので渡らず引返す。
リサイクルガラスの原料
ジブリ作品にでてくるような森と家
吹きガラスの実演

28. 2月 2021
Categories: 日常 | Leave a comment

インターン出揃う〜グレイン製造へ

インターン希望者は本日までに提案書を提出するよう伝えていたところ、6人が提出を完了した。2人の指導体制で定員最大6人としていたため、枠内におさまってよかった。

学生たちは今日はバルクヘッド、燃焼室、ノズルを結合するためのボルトの調達に動いている。ワークショップにはM6からM24までのタップがあることを確認したが、M6のタップは僅少なため、M8ボルトを検討しているとのことだった。

M6ボルト
アセンブリボルト追加
グレイン製造用の機材

午後には学内で対応が必要な事案が発生したため、本日はiPICには出向かなかった。機体チームの定例ミーティングをオンラインに切り替え、今後の進め方、とくにパラシュートに関する調査について確認をした。その後PAUSTIの大学院生ともミーティングをし、今週の試験が終わった後に研究ミーティングを開くことにした。

26. 2月 2021
Categories: Nakuja project | Leave a comment

相棒をつかまえる

起床直後のオンライン会議を終え、いつもより少し遅れて大学へ。ミーティングを予定していた学生は急遽都合がつかなくなったとのことで、打ち合わせは延期になった。彼のプロポーザルを読む時間ができたので関連研究などを調べていたが、取り組む対象としては面白いと感じた。次回の打ち合わせでは提案手法の長所について議論することにする。

次にインターンの指導計画を作成するために、9月までの活動計画を考える。サブチームを4つから3つに再編成し、各チームのタスクをブレイクダウンした。インターン希望の学生には要約した資料を共有し、これに沿って提案書を作成するように伝えた。

午後は日本で航空宇宙の研究をしていた同僚の教員のオフィスに相談に出向いた。彼いわく、留学直後にロケットプロジェクトの話を聞いたが、それから話を聞かなかったので動いてないと思っていた、是非協力したいとのことだった。これで2名の指導体制を確保できたので、インターンの学生指導の基盤も整ってきた。

その後機械加工ワークショップによると、バルクヘッドの旋盤加工を手伝ってくれたナイロビ大学の卒業生の男性がCNCを稼働させていた。モジュール式の射出成形ラインを作っているとのこと。明日の朝加工の様子を見せてもらう約束をして別れた。

夕方は家の近くのショッピングモールによって固体推進剤を製造するためのヒーターや鍋を購入。明日以降の実験に臨む。

バルクヘッド(隔壁)をとりつけたSRM

25. 2月 2021
Categories: Nakuja project | Leave a comment

← Older posts

Newer posts →