磁石を集めよう

朝ラボに着くと、早速HDDを分解してネオジム磁石を取り出していた。

HDDを分解して磁石を取り出す

アイザックは横断幕の作業の続きをやっている。この作業が終わり次第町に繰り出して磁石を探しに行こうとスティーブンと話す。

ここで停電だ。またPCその他の機材が使えない。ラボにいてもやることがないので、Vodafoneオフィスに併設されているインターネットカフェでダウンロードを行うことにする。

ここで述べておきたいのが、ここガーナではデータのダウンロードに時間がかかるということ。フリーソフトウェアであっても、日本でのように、すぐにダウンロードしてインストールというわけにはいかない。一回一回ダウンロードし直すのではなく、データはCDなどのメディアで保存しておき、次回のインストールに備えるのが普通のようだ。AVRStudioやArduinoなど、今後みんなにインストールしてもらいたいソフトウェアがたくさんあるので、ここで一気にインストールすることにした。

Vodafoneネットカフェの利用料金は1時間1.8セディ。速度は1Mbps程度で自分のE-Mobileと変わらないが、3G回線よりはかなり速く感じる。ちなみに通常は持ち込みPCでWi-fiを利用することができるそうだが、故障中で使えなかった。

Python,AVRStudio(4,5,6),WinAVR, Ruby,Java(JRE,JDK,Android SDK),eclipse(Java EE),MySQL, X-CTU,Arduino, Processing, Visual Studioなどをひたすらダウンロードする。

途中でFirefoxを落としてしまいVisual Studio 2010 Expressのダウンロードだけ間に合わなかった。それにしてもVisual Studioのダウンロードに1時間以上かかるとは何ともはや。

さて、午後にラボに戻ると、町に繰り出す準備が出来たようだ。スティーブン、アブー、ダグラス、そして自分というチームでトロトロに乗り込んでタウンへ。果たして磁石は手に入るのか。

磁石を求めて町を歩く

はじめの1,2軒では すぐに1個、2個ほどHDDを譲ってくれた。幸先はいい。

しかしここから難所にはまることになる。 ガラクタ同然であとは捨てるだけのHDDでも、こちらが欲しているという状況につけこんで高額を請求してくるのだ。

もともとジャンクのHDDはスクラップとして2セディで売っているらしい。よってこちらの作戦としては、磁石を外してあとの部品はケースに戻し、磁石だけを廉価で譲ってもらえないか?というものだ。

この交渉を最年長のスティーブンが買って出る。しかし商売人相手の交渉は難しい。近くにいると、あの中国人は誰だ?と騒がれて交渉に悪影響を与えかねないので、忠告通り離れたところから見守ることにした。

すると子供たちが恐る恐る寄ってきた。最初は挨拶だけにとどめていたのだが、赤ちゃんをだっこさせてもらったりすると、子供たちも警戒心が溶けたようでもう大騒ぎだ。

「オブロニ、オブロニ!」と集まってくる子供たち

写真をとると、自分もとってくれ!と順番にポーズを取り出す始末。子供たちが集まりすぎて道を塞いでしまい、通行の邪魔になったのでその場を動くことを余儀なくされた。しかし、子供たちは可愛かったなぁ。そのときの写真は別の投稿にまとめました。

さて、店を覗いてみると交渉はうまくいったようだ。HDDを外して磁石を取り出してもらっている。

HDDを分解してもらう。店のおじさんのTシャツのレベルがSuperdryばりに高かった。

さらに数個の磁石を手に入れて、休むことなく次の店へ 。しかし、なかなかうまくいかない。この店主は10セディだ、と言い出した。ゴミ同然のものを欲しい人がいるから売りつけるというのはわかるが、商売人ならタダ同然なんだから無料であげて、信頼を築いた上で次回に自分の店で商品を買ってもらおうとは思わないのかな。結局この店での調達はあきらめ、次の店を探すが、今度のおばさんは20セディだと言い出す。これにはアブーが話しても時間の無駄だと言ってすぐに立ち去ることに。

今日はそろそろ日が暮れるので、明日また散策を続けることにする。TTIに帰る前にケンケを買って帰ろうとの話になり、サークルへと向かう。ケンケはコーンをすりつぶして発酵させたものである。

ケンケをチリソースにつけて食べる。魚、エビ、タコのフライを添えて

さあ、今日はもうおしまいにしようかというところで、ラボの端末にPythonをインストールしてみた。

かねてからプログラミングを教えて欲しいと言われていたので、興味津々でみんなが集まってきた。これは教えるチャンス、ということでリスト、タプル、ディクショナリの区別、forループとインデントなどを教える。

チュートリアルがてら、こんな感じのコンソールアプリを作ってみた。ファブラボのメンバーの年齢を尋ねるものだ。

 >> Who’s age do you want to know?

ebanezer

>> 20

これにはみんな大喜びだ。「プログラミングすげえ」 と言わんばかりに言葉を失ってくれて、こっちもうれしい。

調子に乗ってAndroidのプログラミングの方法を見せたり、前に作ったスターリングエンジンを見せたりした。するとそれに触発されたのか、今自分は自作のCNCミリングマシンを動かしたりプラズマカッターの修理がしたいんだ、そのためにAVRを勉強したい、とアブーが言う。

結論として、ファブラボの中にもいろいろとニーズがあることがわかった。まずは手始めにCNCのステッピングモーターのドライバを書いてみよう。

31. August 2012
Categories: FabLab | Tags: , , | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.