バック・イン・T.T.I.

昨日は19時頃からうたた寝してしまった。
順調に蚊にさされてるので、そろそろ気を引き締めて対策していかないとやばそう。
さて、ホテルをチェックアウトして昼過ぎにT.T.Iに着いた。
ファブラボに着くと、いつもの奥のPC席にアイザックが座っていた。久しぶり、と声をかけ、再会を祝して抱き合う。覚えててもらっているのはうれしいものだ。FAB9どうだった?との会話から始まり、色々話していると、アイザックはアムステルダムのFAB6に参加していたことを知る。みんな割と海外経験あるんだな。3Dプリンタのキット(Prusa i3)を台湾から持ってきたよ、というと喜んでいた。
ラボには10名弱くらいの生徒が集まっていた。心持ちか女の子が多いように思える。(あとでスティーブンに聞いたら女学生が増えたとのこと。自動車科から2名、あとは電気科。調理科/服飾科じゃなくてエンジニアリングの学生っていうのが驚き。)
しばらくするとスティーブンが、続いてダグラスがやってきた。去年の8月に会ってるからスティーブンは変わってない。ダグラスはまあ、いつもの軽いテンションで安心した。
スティーブンと今回の滞在について話をする。3Dプリンタのキットを持ってきたこと、農業機械のプロジェクトを計画していることをひと通り話すと、OK分かった、ちなみにこっちも手伝ってほしいことがあるんだけど、と現在走っているプロジェクトについて教えてくれる。
メインのプロジェクトは石油会社がCSR的な意味合いで持ちかけてきた話で、市場で売られているようなSmoked fishを、薪を燃やさずに作るオーブンを作れないか、との相談だった。T.T.I.側のブレストではソーラーパネルを使った電熱オーブンとか、フレネルレンズを使ったソーラーオーブンの案が出ているとのこと。アブーも協力していて、製作だけでなくユーザー調査も行なう、わりと大きな規模のプロジェクトだった。ちなみに筐体の製作は溶接科の担当で、FabLabはシステム構成と設計を担当するらしい。なんかこの役割分担には疑問が残るところではある。溶接科のコミット少なくない?下請けっぽいというか。
魚オーブンは面白そうなプロジェクトではあるけど、わりと色々なステークホルダーがからんでるので、足取りが重そうな印象もある。面白そうなので手伝いたいが、こっちの時間は限られているので、正攻法で攻めるか(彼らが望むものをそのまま作るのか)は少し考えたほうが良さそう。
あと、ロチェスター大学の一団が来月ソーラーエネルギー関連のワークショップのために訪問するとも聞いた。ロチェスター大学はニューヨークにある大学だと初めて知る。結構色んなところから話があるんだなあ。明日はルワンダから視察団が来ることもあるし。
スティーブンと話を終えるとダグラスが話しかけてきた。金属を検知する装置を作りたいと言うので、それって前回自分が作ったやつ(渦電流分離器)だよね?と聞くと、どうやら少し違うものを考えているらしい。回路図があるから、と見せてもらうとBFO Metal Detectorと書いてある。BFOはBeat Frequency Oscillatorの略で、うなり発振器というコイルを2つ使った回路だった。BFOは知らなかったけど、共振周波数を使って金属を探知することができるみたい。
ダグラスはアナログ回路好きだよなあと思いつつ、Arduinoで出来ないのかと調べていると、やはり作っていた人がいた。コードを読んだ感じだと、検出したい物体の周波数をマイコンに登録できるようで、こっちの方がシンプルかつフレキシブルである。これを作ってみようとダグラスと話す。あとで聞いたら、これも人からの頼まれごとっぽかった。作るのは構わないんだけど、最終的にプロダクトになり、産業につながるといいんだけどな。
夕方は6時前になると徐々に日も暮れてくる。ラボの後片付けをして、スティーブンと宿舎に向かった。
泊まっている宿舎の近くに差し掛かると、向かいの大きな家からエマニュエル先生が出てきた。そういえば前回来た時に、もうしばらくしたら副校長用の家に引っ越すと言ってたことを思い出す。
スティーブンと3人で外で話していると、いきなりエマニュエル先生の家の電気が切れた。
停電だ、とスティーブン。
計画停電は前回同様まだ続いていて、2,3日に一回4時間程度停電するようだ。前回は1日おきだったから、少し進歩したのかもしれない。
灯りはある?と聞かれたので、持ってないからそのへんで買ってくるよと言うと、スティーブンがちょっと待ってて、と家からLEDランタンを持って来てくれた。
なんともはや、ガーナに戻ってきたなあという感覚だ。わかってはいるけど、仕事がたまってる時にこれはきついなあ。バックパッカーなら呑気に飲みにでも出かければいいものなんだけど。
さて、家に戻ると、直ちに蚊取り線香を設置することに。
そして蛇口をひねると水が出ない。断水らしい。シーリングファンも回らないし、真っ暗だし、どうしたものかなと、とりあえずベッドに横になる。
とりあえずPCは充電しててバッテリが残ってるので、ブログを更新することに。
暗闇の中でキーボードを叩いていたら、ほどなくして電気が復旧した。こんなに復旧早いんだ、と少し驚きである。遠くから子どもたちの歓声が聞こえてくる。電気って当たり前だと思ってるけど、本来は歓声が上がるくらい大切なものってことか。

14. May 2014
Categories: FabLab | Tags: , | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.